「FEELS全サイト移転しました」
金曜日, 4月 1st, 2011
新しいサイトはこちらです→http://feel-s.jp/blog4ご訪問いただけると幸いです。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「散歩→ウォーキング→ジョギング→ランニング」
日曜日, 3月 20th, 2011
■ 歩き方による消費カロリーの違い |
もちろん、歩き方によって、消費するカロリーは違います。ちなみに、大人が安静にしているときに消費するカロリーは1分間に1kcalです。
ブラブラ歩く(散歩)時は・・・・・・・・・・・・・・・ 1分間に約2.7kcal
普通に歩く(平常歩)時は・・・・・・・・・・・・・・ 1分間に約3.3kcal
大またでサッサッと歩く(速歩)時は、・・・・・ 1分間に約4.2kcal
大またで力強く息を切って歩く(急歩)時は・ 1分間に約7.9kcalこれを300kcal消費するのにかかる時間に計算し直して見ると、
散歩なら・・・110分
平常歩なら・・90分
速歩なら・・・・60分
急歩なら・・・・38分となります。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「心よりお祈り申し上げます」
土曜日, 3月 12th, 2011
グーグル公式 東北地方太平洋沖地震情報http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「少しずつ走力はアップしていきます」
木曜日, 3月 10th, 2011
「決して脚を高く上げずゆっくりと」
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「気温の差にご注意を」
木曜日, 3月 3rd, 2011
毎年行われるグリーンフェスタの準備の様子です、不安定な天気が続きますので走るときの寒さ対策は必須です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「2011東京マラソンスタート」
日曜日, 2月 27th, 2011
石原都知事インタビュー
「走っている人はしっかりしているよ、しっかりしないと走れないからねぇ」
オイラはしっかりしてないのでレースには出ません・とほほ。
Filed under: 日常 by FEELS
4 Comments » | Edit
「長崎市民プール@走った後にどうですか?」
水曜日, 2月 23rd, 2011
![]() 営業時間
利用料金(個人使用)
|
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「春です@通勤ウォークから始めませんか」
土曜日, 2月 12th, 2011
通勤ランニングは、必ずしも行きと帰りの両方行う必要はありません。
夜飲みに行くことが多い人や、暗い夜道が不安という人は朝走る、朝は身体が重いから嫌という人は夜走る、というように自分の生活スタイルや勤務形態に応じて通勤ランニングを始めましょう。
最初から「毎日走らなければいけない」「往復走る」と決めないで、「走りたい時だけ走る」「雨の日は休む」と気楽に構えた方が長続きします。
自宅から会社まで距離のある人は、途中まで電車やバスを使えばいいでしょう。
これは、逆に言うと、走る距離を自由に選べるということ。とにかく最初は無理せず、一駅手前で降りてそこから走る。そして、荷物をどうするか。
通勤ランニングに使うのはデイパックが便利です。その中身は、着替えの下着、ワイシャツ、ズボン、タオル、財布、雨具 (ビニール袋に入れておきます)。
通勤ランニングの達人のひとりは、荷物を減らすこんな工夫をしています。
月曜日にまとめて下着、ワイシャツ、ランニングウエアなどを持っていくのです。するとふだんの荷物は小銭くらいですむので、帽子の中にはさめば手ぶらで走れるというわけです。
いろいろ試してみて、自分にふさわしい方法をみつけましょう。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「花粉症対策」
土曜日, 2月 5th, 2011
マスクをするなど色々方法があるようですが、苦しくて夜など怪しく見えるので「セレスタミン」を服用するのが一番です。
副作用のことを色々心配する方も多いですが、オイラはこの季節35年以上服用しています。
「セレスタミン」を取り扱っている病院を知りたい方はメール下さい。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「ランニングから学ぶことは多い」
火曜日, 2月 1st, 2011
「完全休養でケガは必ず治る」
先週の木曜日、ロードをゆっくり走っていたら、左つま先が地面に躓き、おもわず転倒しそうになり、もも裏–ハムストリングスと呼ばれる筋群を痛めた。
筋力不足やストレッチ不足と言われているが、スローランナーには関係ない、日常生活にケガは必ずあるのだ、気にせず自然治癒力を信じて「完全休養」に徹する。
{・休むのもトレーニング・}基本です。
あと2~3日で痛みはとれそうだが今週までは、「カロリーオーバー」で過ごすつもりだ。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「寛平さんありがとう」
金曜日, 1月 21st, 2011
「努力型ランナーの方へ参考までに」
金曜日, 1月 21st, 2011
「わあー、雪だー」
月曜日, 1月 17th, 2011
「安全なコースを走る」
金曜日, 1月 14th, 2011
「上弦の月」
土曜日, 1月 8th, 2011
「走り納め」
木曜日, 12月 30th, 2010
「2010年12月ランニング日誌」
水曜日, 12月 29th, 2010
「ビールのために走る」
日曜日, 12月 26th, 2010
「神様はいますか」
金曜日, 12月 24th, 2010
昨日は三芳町→戸町→女神大橋→神ノ島→立神→旭大橋→松山→三芳町の1周コースを走りました、年初来の時間と距離を更新したので満足です。
大きくて綺麗な月をみながら、神様はたぶん、いるんじゃないかなぁとふと思いました。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「リカバー」
水曜日, 12月 15th, 2010
「しょぼふる雨は銀の糸」
金曜日, 12月 3rd, 2010
ナイトランは思ったよりスピードが出てるように感じます、この心理を利用してゆっくり・ゆっくり走りましょう・昼間走ればもっと遅く走れます・遅く走ることが出来れば持久力につながります。
ゆっくり長く・楽しいから走る・基本です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「気ままに走る」
火曜日, 11月 30th, 2010
「ジョギングとは」
金曜日, 11月 26th, 2010
ジョギングは、一般的にランニング (Running) よりもスピードが遅く、長時間の有酸素運動ができるため、健康に良いとされている。
ジョギングとランニングの違いを具体的に明記するならば、会話をできる状態にあるかどうかであるとされている。
日本人男性の平均では時速10.3km(約5分50秒/km)で分かつことができる。
「走る」と「歩く」の違いは両足が地面から同時に離れることが有るか無いかにより分けられる。走る動作の場合、両足が同時に地面から離れるので、短いジャンプを連続的に繰り返している事になる。
このため、着地時に踵や膝には体重の3~5倍の衝撃力がかかる。
体重の重い者や加齢により関節が弱っている者は、長時間走ることによって脚に障害を抱える危険性をもつ。
また走ることで心拍数が急激に増加するので、準備運動をせずに走り出すと循環器系統に過度の負担がかかる場合も多い。
以上の理由から、近年はより体への負担が少ないウォーキング (walking) への注目が高まっている。なお、ある一定以上の速さで歩いた場合には走る以上にエネルギーを消費するので体への負担が少ないからといって運動量まで少ないわけではない。(ウィキペディアより)
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「佐世保~島原105キロ」
木曜日, 11月 25th, 2010
Filed under: 日常 by FEELS
3 Comments » | Edit
「体温より低い冷水シャワー」
日曜日, 11月 21st, 2010
冷水シャワーを浴びると、軽いマッサージをしたのと同様の効果が期待できます。
まず下肢にかけ、その後全身へ。時間は一ヶ所数秒間。
皮膚の血管を収縮させるほか、筋肉、内臓、分泌腺などを緊張させ、全身の血液循環をよくする効果があります。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「お勧めトレーニングは(マラニック)」
木曜日, 11月 11th, 2010
マラニックとは…遠足ラン
(1)ビギナー向きマラニック
走る楽しさは、ゆっくり走り続けること。それも、できるだけ長い時間、長い距離にわたって。しかし、最初からそうすることはできない。そこで、ナップサックやウエストバッグを身につけて、歩き中心で1?3時間から始めてみよう。山登りやハイキングも立派なマラニック。時間をかけて動き続けることこそ、ランナーの足と心を創っていくのだ。健康つくりをめざしている方にも最適。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「寒さにマケズ」
水曜日, 11月 10th, 2010
「昼間に走る(Daytime running)」
土曜日, 11月 6th, 2010
今の季節、太陽の下でゆったり過ごしたいものです、汗をかいた後は、体が冷えないように大げさなぐらい上着の準備が必要です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「走らない会議室」
金曜日, 10月 29th, 2010
「Slowカーボローディング」
土曜日, 10月 23rd, 2010
<カーボローディングとはこちら>
レース前の2~3日前から、食事メニューは普通に考えて、いつもより炭水化物をたっぷりとりましょう、これだけで十分効果があります。
”正式なカーボローディングは、プロでもないわれわれ「スローランナー」はマネしないほうが体調も崩さず安全です。”
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「マイペースを知る」
土曜日, 10月 16th, 2010
「8年ぶりの時計」
木曜日, 10月 14th, 2010
「マイペース」
日曜日, 10月 10th, 2010
「目標体重を目指す」
木曜日, 10月 7th, 2010
気軽に始められるウォーキングですが、普通の散歩ではダメです。歩幅は広くしましょう。
10cm余計に広げませんか?できるだけ広げましょう。そして、腕や足の動きを大きくしてみましょう。
すぐに普通の動きに戻していいです。
変えた速度や長くした時間は、そのまま返ってきますよ。
つまり、速く歩いた分、長くした分、カロリーはそれなりに消費されるのです。
ジョギングは自分にできるかどうか分からないと思う人は、ウォーキングをお勧めします。
それで満足できなければ走ればいいのです。
ダイエット目的の人だけでなく、運動を始めようとしている初心者の人には、負担が少ないやり方がいいです。長く続けられることでしょう。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「休むのもトレーニング@リカバー(回復)」
火曜日, 10月 5th, 2010
しかしウルトラ・マラソンの体験が僕にもたらした様々なものことの中で、最も重要な意味を持ったのは、肉体的なものではなく、精神的なものだった。もたらされたのはある種の精神的虚脱状態だった。ふと気がつくと、「ランナーズ・ブルー」というべきものが(感触から言えばそれはブルーではなく、白濁色に近いのだが)薄いフィルムのように僕を包んでいた。ウルトラマラソンを走り終えた後、僕は走るという行為自体に対して、以前のような自然な熱意を持つことができなくなったようだった。村上春樹 「走ることを語るときに僕の語ること」より
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「少しずつ走力を上げる」
木曜日, 9月 30th, 2010
ジョギングの最大のメリットは長い時間走れる事です。
ウォーキングも長い時間歩けますが
時間当たりの消費カロリーと体脂肪燃焼効率はジョギングに劣ります。
ランニングは時間当たりの消費カロリーと体脂肪燃焼効率はジョギングより高いですが
心肺機能が発達してないと息が上がってしまい長い時間走れません。
始めはジョギングを行いスタミナがついて疲れなくなってきたら
徐々に速度を上げていき、最終的にランニングでも長い時間走れるようになれば
より短い時間で体脂肪とカロリーを消費できます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ラットプルダウンバック(背筋を鍛える)」
水曜日, 9月 29th, 2010
「車マラソン@13時間」
土曜日, 9月 25th, 2010
100キロマラソンの制限時間13時間に合わせて長崎から京都まで行ってきました、車が走ってくれるのですが、往復26時間完走した達成感はありますぞぉ。
100kmの部 | 5時スタート | |
42.195km | 10:30 | 5時間30分後 |
50km | 11:30 | 6時間30分後 |
60km | 12:35 | 7時間35分後 |
70km | 13:45 | 8時間45分後 |
80km | 15:00 | 10時間00分後 |
90km | 16:30 | 11時間30分後 |
フィニッシュ | 18:00 | 13時間00分後 |
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「雨の日のレースをイメージ」
月曜日, 9月 20th, 2010
雨が降っていると、だらだらと走る気がしません。時間を決めて走るならともかく、距離を設定しているならさっさと走りきってしまおうと考えるものです。
雨音で外部の音が閉ざされるとか、視界が悪くなるために遠くに目を配ることが少なくなったり、水たまりのある足もとに気を取られるせいもあるかもしれませんが、あれこれと気が散らず、集中してトレーニングを済ませられる気がします。
この集中できる状況を利用しておすすめしたいトレーニングはビルドアップ、ペース走です。LSDは雨との対話を楽しむ走り、インターバルトレーニングは勢いがないと走りきれません。ある程度の速さを維持して走るペース走はかなり集中力のいるトレーニングです。
少しストイックな気持ちに自分をおける雨中のトレーニングに、ペース走やビルドアップがぴったりでしょう。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ゆっくり走る(きついと感じる人はウォーク)メリット」
金曜日, 9月 17th, 2010
”走る速さ”ばかりにとらわれず”走った時間”を大切にしましょう。ゆっくり走ればフォームは乱れにくくなり、長い時間走れば、そのぶん筋肉がつきやすく、脂肪も落ちやすく。さらに毛細血管の広がりも大きくなるので、全身にくまなく血液が巡って、健康状態も向上していきます。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「注目ランニングシューズ」
木曜日, 9月 9th, 2010
「雨はいい雨だ」
日曜日, 9月 5th, 2010
プロのランナーで天候のせいにする人はいません、なぜならエントリー者全員条件は同じだからです、「雨」が少ない国は雨が降ると全員外に出て歓喜します、雨が降ってきたら、少し天を仰ぎながら走ってみましょう、きっと、何かを感じるはずです。#クレンジングブレス
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「ランニングマシンでの走り方」
金曜日, 9月 3rd, 2010
ジムのランニングマシンはスピードや距離が確認しやすく一定のペースで走れます、しかし、ベルトの上を走るため強いやや飛び跳ねるようなフォームになりがちです。
ランニングマシンだけで走っていると、オーバーストライド気味の走法になります。オーバーストライドは、長距離では非常に効率の悪い走りであると同時にひざや腰にも負担がかかり故障などのリスクも高くなるのです。
あまりスピードを上げずピッチ走法を意識しましょう。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「紫外線はこわくない」
水曜日, 9月 1st, 2010
熱中症対策として水分補給と塩分が必要ですが、梅干しにはミネラルが豊富に入っていますのでおすすめです。
紫外線対策より水分と塩分ミネラル補給が大切です。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「ホームグランド」
土曜日, 8月 21st, 2010
昔は、「駒場の陸上競技場」と呼んでいた午後3時の松山グランドです、暑くて人が少ないのでマイペースで走れます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ウエイトトレーニングスタート」
金曜日, 8月 20th, 2010
ウォークから初めて6か月過ぎました、そろそろ筋トレを始めていきます。
メニュー3種のみ行なう。
上腹(腹筋の上側) ・・・・自分の体重だけを利用”重要”・回数はフリー休憩なし・目標・回数を増やしていく。
背筋 ・・・・・・・・・・・・・自分の体重だけを利用”重要”・回数はフリー休憩なし・目標・回数を増やしていく。
上背(肩)・・・・・・・・・・・・姿勢を正して(座ってよい){ペットボトル4リットル”最初は空”を利用して両手で頭の後ろで持ち上げる。}回数15回3セット・目標ペットボトル5リットル・回数を増やしていく
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「日の出を歩く」
木曜日, 8月 19th, 2010
「海でのクロール泳ぎにトライ」
水曜日, 8月 18th, 2010
オイラはお盆とお正月は完全休養をとります、年間スケジュールに入れ、前後のトレーニングプランに、メリハリがつくようにしてます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「自分がゆっくり感じるペースで走る」
木曜日, 8月 12th, 2010
LSDで慣れていくように走り、数か月かけてペースを上げていきます、きついと思うときは無酸素運動状態なのでペースを落とします、持久力は有酸素運動でついてくるので、無理してペースを上げる必要はありません。・ゆっくり・長く・・しっかり、リカバー。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「生きる」
日曜日, 8月 8th, 2010
松山上空のワンショットです、何気ない雲ですが特別に想いを寄せる”余裕ある関係者(オイラ)”が黙とうするんでしょうね、「楽しく走る、基本です」
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「コオロギを観た」
土曜日, 8月 7th, 2010
ひとりぽっちになりたいと 思う人ほど淋しい人、大声出して笑える人の涙ほど美しいもの、 ひとりぼっちで死んでコオロギのようになり、からからになって、からっ風にとばされようか
「走るってことは自然なこと、歩きも同じ」
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「暑い真昼を歩く」
金曜日, 8月 6th, 2010
今日は、7キロのウォーク、3.5キロのランを1330から行いました、”真夏”も”真冬”も”雨の日”も楽しく走る。
ココウォーク手前(長崎駅側)でのワンショットです。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「夏真っ盛り」
木曜日, 8月 5th, 2010
昨日の長崎はハワイのホノルルマラソンと同じような条件でした。
PS:発信したものにあんまり追加したくはないんですけど、オイラの仲間に、これは「ミスターMAXの駐車場のショットです」もちろん開店時間前の095555
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「草木を楽しむ」
土曜日, 7月 31st, 2010
「月光浴」
水曜日, 7月 21st, 2010
「ランニングシューズ結び方」
木曜日, 7月 15th, 2010
「梅雨ランニング」
火曜日, 7月 13th, 2010
「雨の浜町アーケード」
土曜日, 7月 10th, 2010
浜町ア-ケードの人通りが少ない時間帯は絶好のランニングコースです、警察署もあるし防犯カメラもついて安心です、今度早朝に走ってみようかなぁと思ってます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「筋力トレーニングは必要性を感じてから始める」
土曜日, 7月 10th, 2010
スポーツジムなどで安易にマシントレーニングを行うとケガ(筋肉疲労)につながります、走っているだけで必要な筋力が付いてきますのであせらず走ることだけを行ないましょう。(ストレッチと腹筋だけはやり過ぎはありません)
「走り足りないぐらいが丁度いいです」「休養もトレーニングの一つ」
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「セイコースーパーランナーズ」
木曜日, 7月 8th, 2010
これは、初期モデルですが、オークションで1万円以下で色々あります、ナイキやアディダスなどのスポーツブランドより、時計メーカーを選んだほうが、メンテナンスの時便利です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「誰でも自分が主役@他は脇役」
水曜日, 7月 7th, 2010
歩いたり走ったり(超スローペース)すると、色んな物が見えて決ます、レース前のインターバルやビルドアップの方には、そんな余裕はないでしょうが、オイラはスローランナーですから風を感じる程度で十分満足です、「楽しいから走る、走るから楽しい」基本です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ゆっくりゆっくり自分のため」
日曜日, 7月 4th, 2010
「最近走ってますか?」
金曜日, 6月 25th, 2010
多分、多くのランニングビギナーがこの季節、走っていないはずです、お金を出してスポーツクラブのランニングマシンもありですが、この季節、外を走ってみましょう、それでこそ、もうあなたはビギナーではありません。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「車マラソン」
木曜日, 6月 24th, 2010
ゆっくり長く時間をかけたドライブもマラソン気分で楽しいものです。
京都や高知に車で出かけてはいかがでしょうか、オイラもときどき往復を一人で運転する「車マラソン」をしますが走るフルマラソンと同じような完走気分が味わえますぞぉ。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「このくらいの雨は気持ちいい」
土曜日, 6月 19th, 2010
シューズはすぐ乾かないので、数足を交互に使用すると、長持ちにも繋がります、オイラは使用シューズのキロ数を日記に付けてます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「映画COVE予告編」
木曜日, 6月 17th, 2010
人間は”命”を食べながらしか生きていけません、毎日食べているのは元は全て命です、難しい本を読むよりオイラは、走って理解するようにしてます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ランニングは孤独なスポーツではありません」
火曜日, 6月 15th, 2010
昨晩、天皇陛下宿泊の島原”南風楼ホテル”にて温泉に入って来ました、話は変わりますが、マラソンって、1人で走って何が楽しいのってよく言われますが、決して孤独なスポーツではありません。レース後のビールやコーラ、温泉や食事、エントリー時に知り合った同じタイムの人々、自然の雨や太陽全てを含め1人ではないことが実感できるはずです、これからの季節,雨のレースを想定して濡れながら走りましょう・・ただし体温管理は大切に、楽しいから走る(基本です)。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「”乾いたな”と思う前に飲む」
金曜日, 6月 11th, 2010
「乾いたな」と思ったときには既に遅し、体は脱水をしてきています。心拍数も上昇し始め、運動のパフォーマンスは落ち始めているはずです。
飲むタイミングは自分にあったものを見つけてください。運動の強度が強いとき、暑く感じているようなときは早めにする、運動時間が短く(1時間以内)運動強度が低い、寒く感じるときなどは、少し遅めにするなど、感覚を重視して調整をしてください。
また、発汗した量を目安にして、それに応じた水分補給をすると、運動後の疲労感は少なくなります。
量と温度は、涼しければ常温くらい、暑ければ冷たいもの方が飲みやすいです。
よく、運動後に多量に飲むのを見かけますが、食欲を無くす原因になり、また、吸収にとても時間がかかってしまいます。運動後には、時間をかけて、のっくり飲んでいくようにすべきです。
何を飲むかについて、自分にあったものなら何でもよいでしょう。水は買うまですることなく、水道水でよいと思います。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「この季節でリタイヤしないように」
火曜日, 6月 8th, 2010
昨日は自宅から浜町まで往復(約2時間)歩きました、これからの季節「蒸し暑くて」雨が多くなります。
着替を準備するなどして、「雨ニモマケズ」で行きましょう。
ヤマダ電機の裏口にあり、通るたびに、いつも観てしまいす。
Filed under: 日常 by FEELS
2 Comments » | Edit
「少しでも痛みがあれば休む」
土曜日, 6月 5th, 2010
少しのジョグで体に違和感があれば、ストレッチだけにして完全休養します、重いものを持ったりして傷んだ筋肉はすぐには回復しません、走り始める時も少しずつ負荷を増やします。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「音楽を持ち歩く」
木曜日, 6月 3rd, 2010
よく街中で、音楽聞きながら歩いている人を見かけますがおいらも2000曲近くの音楽を持ちあるています、しかしながら、天候が良い日は「街中の音や風の音」を楽しみながら生きる「スローランナーLIFE」を目指し「五感」で感じるトレーニングも大切です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「夢を持つ」
水曜日, 6月 2nd, 2010
少しだけ走れるようになってくると「夢」を持ちましょう、そぅ誰でも「フルマラソン」は出来るのです、だって、「人間だもの」・suki
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「初めは3歩→散歩→ウォーク→ジョギング」
土曜日, 5月 29th, 2010
人にもよりますが、6か月あれば軽いジョギングが出来るようになります、ただしプロではありませんから、ずっと散歩のままでも充分な「スローランナー」です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「熱射対策」
金曜日, 5月 28th, 2010
昨日は5.5キロのウォークだけだったので、今朝は少しハードな1時間のジョグ、6時には日が昇るので、そろそろキャップが必要です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「携帯カメラ」
水曜日, 5月 26th, 2010
「自分で決める」
火曜日, 5月 25th, 2010
当たり前のことですが、トレーニング内容は自分で決めます、もちろん変更や中止があって当たり前です、プロじゃありませんので自由に決めて下さい、私は「数年間」走るのを中止していました。
雨が続いてトラックに花が咲いてます、管理人が摘むのか興味深いです。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「雨でも走る」
日曜日, 5月 23rd, 2010
さすがに今朝は誰もいませんでしたが、雨に濡れながらゆっくり走ってる人が1人いました、・・・おいらです・・。
雨の中を走るときは体が冷えないように注意してください。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ランニング日誌」
土曜日, 5月 22nd, 2010
2010年05月22日
天気 晴れ/曇り
場所 松山
内容 30分ジョグ。
初めはメモ程度でいいですから、毎日日記をつけることは大切です、
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「体の疲れは食事で回復」
金曜日, 5月 21st, 2010
「走り足りないぐらいでやめる」
火曜日, 5月 18th, 2010
調子が良くても、オーバーワークにならないこと、次の日、確実に疲労が取れてる範囲でトレーニングは行うこと。
午前中40分ジョグしました、いつもより少し早めに寝て、朝散歩でも持久力はついてきます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「クレンジングブレス」
日曜日, 5月 16th, 2010
体を動かす前に、深呼吸を行うといいです、また走ってるときに呼吸が乱れたら「クレンジングブレス」(大きく吸って吐く)と調子が戻ります、日常でも深呼吸はプラスになるはずです。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「水分補給」
木曜日, 5月 13th, 2010
コーヒーなどは、カフェインによる利尿作用があるので、一緒に水分を摂るように、水分補給にコーヒーだけは逆効果です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ランニングの効用」
土曜日, 5月 8th, 2010
- 体調がよくなる
- 減量を助ける
- 体が引き締まり、血色もよくなる
- 免疫力を高める
- 骨量が増える
- 自信が増す
- 気持ちが明るくなる
- 老化を遅らせる
- ホルモンの乱れを安定させる
- 循環機能を改善する
- 活力が増す
- 更年期の影響を和らげる
- 不安感を解消させる
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「3500カロリーで0.5キロ減」
金曜日, 5月 7th, 2010
1.6キロ12分と1.6キロ6分で走る時の消費カロリーは同じ100カロリーです。
体重を落とすには、1週間で0.5キロ、カロリーでいうと3500キロの範囲で行います、それ以上は危険です、運動量が多いときは食事の量を増やします。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「雨ニモマケズ」
木曜日, 5月 6th, 2010
小雨のウォーキングを少しずつ経験していくと、梅雨に入ってもトレーニングが出来るようになります、「宮沢賢治」のように、「サウイフモノニ/ワタシハナリタイ」と想い、雨に打たれる練習を積み重ねましょう。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「水分補給は早めに」
火曜日, 5月 4th, 2010
プロのランナーがレース中に飲んでいるものは、スポーツドリンクを3倍ぐらいに薄めたものです、そのままでは濃いので水で薄めて飲みましょう。
これからの季節は、走る前や途中でも必ず水分補給を忘れずに、公園などの「飲む水道水」を見つけたら、それが、”無料”で「一番安全」な飲み物ですぞぉ//!それと、長崎の水道水はとても美味しいです(ただし、浄水器無しの場合)。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「油は美味しい必須栄養素」
月曜日, 5月 3rd, 2010
脂肪にも必須脂肪酸というのがあり、これが体内に入ってこないとさまざまな機能障害を引き起こします。
【不足すると】: 血管や細胞膜が弱くなり脳出血の可能性が高まるほか、免疫力が低下して、病原菌に対する抵抗力が衰えて来ます。
【1日の摂取量】: 1日の摂取量としては、総エネルギーに占める脂質のエネルギー比率が20~25%が適正とされていますが、最低20gは必要とされています。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「たまには逆回りラン」
土曜日, 5月 1st, 2010
走る人が多い日にはペースが乱れ気味になりますので、そういう時は、逆回りで走って見て下さい、自分だけの専用グランドに早変わりし、マイペースで走ることが出来ます。(周りに迷惑はかかりませんし、プロはよくそうしてます)
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「ランニングシューズ洗い方」
金曜日, 4月 30th, 2010
「さぁ、走りだそう」
水曜日, 4月 28th, 2010
トレーニングの下準備が終わったので、今日から走り出した、走るのは数年ぶりなので超スローペースで1時間のジョグ。
仕事もランもオーバーワークにならないように!
ビッグNの玄関です。
「この前のサギ」が同じ場所にいました。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「休養もトレーニング」
月曜日, 4月 26th, 2010
休養は必ず取る、疲労は必ず溜まる、疲れていなくても、調子が良くても、意識的に休む。とても(重要)です。
休養が取れないときは、意識的(重要)にペースダウンする。
それと、これからは、休養を”リ・カバー”(回復)と言うように
・・ただし”リカバー”ばかりじゃいけませんぞ・そこの、あなた・。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「教則本より精神論」
日曜日, 4月 25th, 2010
マラソンについてのトレーニングブックは山程ありますが、こういう本が初心者にはマニュアル以上に効果的です、「人によって走る目的」は違いますが、走ることが自分にプラスになることは共通です。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「行ってみたいスポーツクラブ」
土曜日, 4月 24th, 2010
「ランニングシューズの選び方」
木曜日, 4月 22nd, 2010
「天候に左右されず体調重視」
水曜日, 4月 21st, 2010
「体重は増やさないように注意する」
月曜日, 4月 19th, 2010
タンパク質の食べ過ぎで、1キロ増えました、多分運動量からすると脂肪になるでしょう・・トホホ・・。(毎週月曜日はダイエー島原なので、買い食いばかりです・・反省・・(__))
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「体重は減らさないように注意する」
日曜日, 4月 18th, 2010
朝食玄米3杯から1杯に糖質を減らし、タンパク質を増やす、脂肪を燃焼し筋力アップ。
ストレッチの時間も徐々に増やす。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「起床時間を習慣づける」
日曜日, 4月 18th, 2010
「階段は無料のトレーニングマシン」
土曜日, 4月 17th, 2010
エスカレーターやエレべーターをやめて、降り時だけでも階段を使ってみましょう。
簡単なことからはじめる、基本は「苦しいことはしない」。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「荷物はダンベルと思え」
土曜日, 4月 17th, 2010
荷物を意識的に持ち替えたりするだけで、筋力のバランスが良くなります。
SUKIはスローランナーなので無理はしません、手始めにパソコンをダンベルと思って、時々持ち歩き始めてます。
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
「トレーニングの為のトレーニング」
土曜日, 4月 17th, 2010
午前5時55分起床、2キロの散歩、谷口豆腐屋で「揚げ豆腐と木綿豆腐」購入、店主が少しサービスしてくれた。
弱ウォーク0845自宅~FEELS着0950(5.5キロ)
基本はL・S・Dロング・スロー・ディスタンス(ゆっくり長く)
Filed under: 日常 by FEELS
No Comments » | Edit
No comments yet.